|
|
滋賀LDトムソーヤへようこそお越し下さいました。 この会は、LD(学習障害)、ADHD(注意欠陥多動性障害)、高機能自閉症と その周辺の障害児・者の子どもを持つ保護者の会です。 子どもたちの健やかな成長と自立を願い、広く社会の理解を求めて 1990年4月に発足しました。なお全国LD親の会に加入しております。 =================================== 親の会の活動方針 私たちは定例会(月一度)・合宿・レクリエーション・学習会などのかつどうをしながら 子どもたちの課題や、悩みについて話し合い親睦を深めると共に LD研究会の先生方の協力を得て一緒に考えて学んでおります。 さらに、LD(学習障害)についての理解を広げ、子どもたちの環境が充実するように 全国各地の親の会と連絡を取り合い関係機関に働きかけています。 またLD児・者のひとりひとりが、それぞれに適した教育を受け、 就労し自立していくことを援助するために活動しています。 会の運営や行事は会員同士協力し合っています。
このページのメニューは、左の欄のカテゴリにございます。 そちらから必要な情報をご覧ください。 |
|
LDの定義
文部省(現・文部科学省)の調査研究協力者会議における最終報告では、学習障害を次のように定義しています。 基本的には全般的な知的発達に遅れはないが、聞く、話す、読む、書く、計算する又は推論する能力のうち特定のものの習得と使用に著しい困難を示す様々な状態を指すものである。 学習障害は、その原因として中枢神経に何らかの機能障害があると推定されるが、視覚障害、聴覚障害、知的障害、情緒障害などの障害や、環境的な要因が直接の原因にとなるものではない。 |